【手作りどら焼き】2種類の餡子から手作りする本格どら焼き。Japanese Pancake “Dorayaki”

レシピは概要欄の下にあります↓
チャンネル登録はこちら→https://www.youtube.com/channel/UCLCiHQ7EbH0kVmgq6ckrIXw
※登録後にベルマークをタップすると新着動画の通知が届くようになります!
—————————————-­—————————–
オンラインパティスリー【Chat LuuME】
→https://chat-luume.com/

Twitter→https://twitter.com/NekonoMECafe
インスタ→https://www.instagram.com/nekonomecafe
————————————————————
どうも、ネコノメです。
今回は和菓子職人として働く友人の力を借りてどら焼きを作りました。
やはり持つべきものは友人とホットプレートですね。

どら焼きに使用する場合は動画の状態より緩めに仕上げた方が良い気がするので、好みではありますが作る場合は注意してみてください!

餡子について僕も色々調べたのですが、一概に「この炊き方が正しい作り方」ってのが本当に無くて作り手の考えや目指す味によってかなり変わってくるのかなあって印象です。

一口に餡子と言ってもかなりの種類があります。
仕上げ方によって粒あんやこしあん、それに別入れで大納言小豆を粒のまま加える小倉あんなどがあります。

材料によっても小豆あん(赤あん)や白あん、卵黄を使った黄身あんや青エンドウを使ったウグイスあんなどがあります。

さらには使う小豆の種類も多くあり、砂糖の配合量、炊き方や仕上げ方…かなり奥が深いですね。

事前の仕込みとして、一晩水に漬けておくという方法も見かけますが、小豆は基本的に浸水による吸水効果が低い為、お店などではあまり見ない手法とのことでした。やってる所もあると思うけどね!

動画で行っている「びっくり水」についても温度を急激に下げると吸水しやすいという小豆の性質を利用する為に行っています。
吸水や茹で方が足りず、固いまま味付けをするとその後いくら茹でても柔らかくならないので注意してください。
恐らく砂糖の浸透圧の関係だと思います。

それと、小豆について調べた際に割と食中毒についての記事も見かけました。
今回のようなしっかりと火を入れる工程が多いと大丈夫、と思うかもしれませんが米や麺類にも発生する事がある「セレウス菌」に注意しないといけません。

砂糖を加えて煮詰める前に高めの室温で長時間放置していると繁殖し、加熱しても殺菌しにくい「芽胞」というものを作り出します。
ちなみにカレーの食中毒に多い「ウェルシュ菌」も同じ性質があります。

「砂糖を加えて煮詰める前」と書きましたが、糖度が高くなれば基本的に菌は繁殖しづらくなりますが、一晩漬けおく工程では冷蔵庫に入れておく事をおすすめします。

なんかこう書くと脅してるようで怖くなっちゃうかもしれませんが、お菓子に限らず日頃作るような料理でも食中毒の危険はあるので、興味があれば色々調べてみてくださいね!

【協賛】
株式株式会社ジェリフ様
HP:https://jeleaf.co.jp/index.html
楽天ページ:https://www.rakuten.ne.jp/gold/jeleaf/

【目次】
0:00 オープニング
0:44 小豆潰し餡
7:08 さつま餡
15:04 小豆潰し餡(2日目)
16:51 どら焼き生地
21:47 仕上げ
23:26 食レポ
—————————————-­—————————-

【レシピ】 30個分

〜どら焼き生地〜
薄力粉 200g
全卵 200g
上白糖 180g
蜂蜜 30g
重曹 2g
水 50g

〜小豆つぶし餡〜
小豆 200g
グラニュー糖 240g
水 190g

〜さつま餡〜
(白並餡)
手亡豆 100g
グラニュー糖 60g
水 50g

さつま芋 100g
グラニュー糖 10g
塩 0.1g
白並餡 100g
水 15g
グラニュー糖 15g
米飴 15g
無塩バター 5g

【作り方】

〜どら焼き生地〜
・全卵をほぐし、上白糖を加えすり混ぜる
・水の一部で溶いた重曹、蜂蜜を加えすり混ぜる
・ふるった薄力粉を加えてダマがないように混ぜる
・分量の水で固さを調節する
・ホットプレートを160℃に温め、油を塗る
・5cm程に生地を流し、全面に気泡が出てきたらひっくり返し乾かす程度に焼く
・ケーキクーラーに取り冷ます

〜小豆つぶし餡〜
・鍋に小豆を入れ、かぶる程度の水を入れ火にかける
・沸騰したら湯温が50℃以下になるようにびっくり水を加える
・あずきのシワが伸び、2倍程の大きさになるまで繰り返し行う
・ザルに上げ、水にさらしておく(渋切り)
・鍋に小豆とたっぷりの水を入れ、強火にかけ、沸騰したら弱火で加熱する(30分ほど)
・途中水が少なくなったら小豆が浸かるぐらいに水をさす(※)
・指で簡単に潰れるくらいまで煮たら火を止め、蓋をしてそのまま2時間置く
・ザルに上げて水にさらしておき、上澄水を捨てて新しい水を加える
・この作業を2〜5回繰り返す(水さらし)
・濡らしたサラシで潰さないように水気を絞る
・鍋にグラニュー糖、水を入れて強火にかけ沸騰させる
・火にかけながら小豆を加え、再沸騰したら火を止めて一晩冷蔵庫に置いておく
・再度火にかけて沸騰させ、ザルにあける
・シロップのみ鍋に戻して軽く煮詰める
・小豆を手鍋に戻し、シロップと一緒に弱火で煮る
・ヘラで餡をすくい、落ちた時に角が立つ程度になればOK

〜さつま餡〜
(白並餡)
・小豆つぶし餡の(※)の工程まで行う
・指で簡単に潰れるまで煮たら、水をかけながら裏ごしする
・呉を水と一緒にボウルに入れ、呉が沈んだら上澄み水を捨てて新しい水を加える
・この作業を2〜5回繰り返す(水さらし)
・濡らしたサラシで水気を絞る(小豆生餡)
・鍋にグラニュー糖、水を入れて強火にかけ沸騰させる
・火にかけながら小豆生餡を加え、軽く混ぜながら火を入れる
・煮詰まってきたら徐々に火を弱めながら加熱する
・ヘラで餡をすくい、落ちた時に角が立つ程度になればOK

・さつま芋をスライスして圧力鍋で10分程蒸す
・皮を取り、ほぐしながら塩とグラニュー糖を加える
・裏ごしする
・白並餡に水、グラニュー糖を加え火にかける
・餡が固くなってきたら米飴を入れて再度火にかける
・餡が固くなってきたら裏ごしたさつま芋を加えしっかり混ぜる
・無塩バターを加える

【使用した器具、材料】

■タイガー ホットプレート<これ1台> シルバー CRV-G300-SN
https://amzn.to/2YScRbQ

■cotta 薄力粉 ドルチェ 2.5kg
https://www.cotta.jp/products/detail.php?product_id=027144

■北海道産 小豆 300g
https://www.cotta.jp/products/detail.php?product_id=021971

■北海道十勝産 白いんげん豆(大手亡)
https://amzn.to/2UYQwsc

■cotta 細目グラニュー糖 1kg
https://www.cotta.jp/products/detail.php?product_id=027014

■ミトク 米水飴 600g
https://amzn.to/2Ye7CnM

■cotta 冷凍冷蔵 北海道よつ葉バター 食塩不使用 450g
https://www.cotta.jp/products/detail.php?product_id=022101

【動画でよく使うもの】

■フジパック クラフト紙 包装紙 100枚
https://amzn.to/3oysT7e

■耐熱スパチュラ(ゴムベラ)
https://amzn.to/38y3imq

■オーブン 東芝 ERPD3000W
https://amzn.to/2slfTJ6

■cotta シルパン(240×360)←僕のやつ見つかりませんでした。cottaさんのです。
https://amzn.to/347fR6A

■ホイッパー (多分これです) TAKAGI 18-8
https://amzn.to/2PdsirL

■カセットコンロ イワタニ CB-SS-1
https://amzn.to/38F1TuG

■スケール タニタ KD-189
https://amzn.to/38usScb

■赤外線温度計
https://amzn.to/36sy0vz

■鉄板 遠藤商事 べイキング天板 小 WTV50003
https://amzn.to/2ruGq70

■耐熱ガラスボウル25cm iwaki
https://amzn.to/36ph7BY

■耐熱ガラスボウル21cm iwaki
https://amzn.to/2E6qpXz

上記のリンクは一部Amazonアソシエイトリンクを使用しています。
—————————————-­—————————————-­———-
製菓・製パン材料の通販サイト、株式会社cotta様の【cottaパートナー】としての活動もしています。
製菓材料などが幅広くあり、セールなども沢山あるのでぜひ見てみてください!
https://www.cotta.jp/

サブチャンネル→https://www.youtube.com/channel/UCuBrPY3fEAVTj5Y6AicSSew
ブログ→https://nekonomecafe.com/
Twitter→https://twitter.com/NekonoMECafe
インスタ→https://www.instagram.com/nekonomecafe
オンラインパティスリー【Chat LuuME】→https://chat-luume.com/

ニコニコ動画にも投稿しています!
https://www.nicovideo.jp/user/91839388

ご連絡はこちらから → catcake@nekonomecafe.com
—————————————-­—————————–
#NekonoMEcafe
#お菓子作り
#どら焼き

28件のコメント

  1. 最近「私たちはどうかしている」って漫画を読んで和菓子って本当に手間がかかってるんだなーと思いました🍡
    大好きな餡子作るのは大変なんですね、、

  2. どら焼き!!うちの親も、主人の親御さんも和菓子がが大好きなので喜んで作ります。ありがとうございます!!ただ、中心温度計って一般家庭では常備されてないように思えます。中心温度なしで50℃くらいって分かる方法はありますか?

  3. 突然オススメに出てきました!素敵な動画ですね。他のものも見てみようと思います。
    九州の方でしょうか?方言が心地好いです。

  4. 今日、どら焼きが好きな上司に同じレシピで作って渡したら高評価頂きました!!
    めちゃくちゃ時間かかったけど、美味しそうに食べていただいたので作った甲斐があるというもの…
    いつも参考になる動画を投稿してくださるネコノメさんには感謝しかないです🥺

  5. 失礼な、コメントを書きます!Σ(×_×;)!
    こちらで紹介されているつぶあんは、つぶこしあん(こしつぶあん)です。

    つぶあんは、小豆を潰さないように炊いた小豆のあんこのことです。だから難しい( ̄~ ̄;)分かりやすいつぶあん作り方は、クラシルの動画です。

  6. 動画を参考につくってみました!
    上白糖がなかったのでグラニュー糖で作成してみたのですが(溶けるように湯煎した)
    焼いてみたところ、生地と生地の間に蜜のような甘い層ができてしまって💦
    これは、砂糖が溶け切ってなかったのか、それとも糖度が高いからそうなるものなのか、わからなかったのですが、
    これを改善する方法はありますか❓
    味は美味しかったです!

  7. お豆には皮にレクチンと言う毒素があり、GMO 同様 炎症の根源で、多くの人の腸内の壁をscratch、傷つけて炎症を起こすので リーキーガッツの原因になるものです。 レンティル豆もquinoaもキドニービーンズもピーナッツもレクチン含有料が高いので 調理前に一晩 水にさらして まい4時間おきに水を捨て、新しい水にさらして 圧力釜で煮るのが一番safeな調理法だと Dr stephan Gundry は、言ってます。
    アク抜きとか、私も割と無視したりする方でしたが、理由あっての事と気づき実践するようになりました。腸壁に炎症が起きると良からぬ毒素が腸から血管に漏れて アルツハイマーの原因にもなれば皮膚の不調、あらゆる問題の原因になるそうで、面倒臭くてもお豆の下準備は 侮っていいことは起こらなそう。BTW,nekonome先生、テフロン加工の鉄板に見えるけど、あのスパチェラ、大丈夫なんかなぁ。。 あとね、生クリームも挟むと美味しい。

  8. おばあちゃんに作りたいな🧓🏻♡
    裏ごしのシーンでスイートポテト作ったら指釣ったの思い出しました。。笑
    さつまいも3個分はキツかった…😂

  9. 学校の授業でこしあん作った時裏ごしする時は水につけながらやりました🤔つけながらじゃないとなんかちょっとあれらしいです!(((?
    味が落ちる?とか渋みがでる?とかですかね…🤔確か…(((

  10. この手間ひまかけた餡子はスッキリした味わいなのでしょうが、小豆の栄養はかなり諦めるコースですね!私は渋切り無しのだいれくとにそのまま茹でて作ります。もちろん、粒あんです。笑う

Leave A Reply